スキンダイビング
(すきんだいびんぐ)
ここでは、スキンダイビングについて基本的な説明をします。
ブルーマリン楽しそうだけど、スキンダイビング・・・?って人
読んで理解して『楽勝じゃん』って思えたらアナタの勝ち!
次のステージへGO!
▼スキンダイビングの基礎知識
こっちも勉強してね
▼海の危険な生物
スキンダイビングとは?
■スキンダイビングとは、こんなカンジ♪
一般的に3点セット(マスク、フィン、シュノーケル)をつけて、水中を楽しむスポーツです。
ボンベを背負って潜水するスキューバダイビングとは違い、気軽にダイビングすることができます。
しかし、肺に溜めた空気だけで潜水するので、どうしても潜水時間は限られてしまいます。
それでも、慣れれば10メートル以上潜ることは可能ですし、スゴイ人は20〜30メートルくらい潜ることもできます。(インストラクターとかに限られてきますが…)
そのくらい潜ることができるようになれば、ボンベがなくても十分に水中を楽しむことができますね!
フリーダイビングという、より深く、より長く水中に留まる事を目指して行う競技もあります。フリーダイビングは映画「グランブルー」の題材になっています。苦しい思いをして何が楽しいの??って思ってしまいますが、きっとダイビングには人を虜にする魅力があるんですね!!
気軽にできるとはいえ、時には危険が伴うことがあります。正しい知識をみにつけて楽しむようにしてください。経験者に教えてもらいながら、挑戦するのが一番早い上達方法です。
ちなみに、外国の人にスキンダイビングと言っても通じません!!とても恥ずかしいダイビングをしてる人だと思われてしまいます。英語では、「snorkeling」シュノーケリングといいます! Don't make a mistake!!
水中は地上とは別世界!
美しい自然を肌で感じることができるスポーツ…
それが、スキンダイビングです!!